
ハクキンカイロが活躍する時期になりました。小生所有のハクキンカイロミニは、今年で4シーズン目になります。
ハクキンカイロが活躍する時期になりました。小生所有のハクキンカイロミニは、今年で4シーズン目になります。
ビット(対辺6.35mm)を対辺10mmのメガネレンチで使用するための変換アダプタです。
Lenovo IdeaPad Pro 5i Gen9の運用開始で、数年運用していたThinkPad X260はめでたく退役となりました。とはいえ軽量な作業ならまだまだ問題なくこなせるX260ですから、廃棄せず有効活用したいところ。
このX260はウェブカメラ(フロントカメラ)無しにカスタマイズして購入しました。購入当時の2017年頃はWeb会議などはまだまだ一般的ではありませんでしたし、セキュリティ面でもカメラは不要と判断したのです。
時代は変わり今はコロナ後と言われる時代。コロナ禍は私達の生活スタイルだけでなく、考え方まですっかり変えてしまいましたね。ZOOMでのリモート会議が一般的となり、ノートパソコンにカメラがないと逆に不自由となってしまいました。
折しもようやく現れたX260のもらい手も、ウェブカメラが欲しいと言っています。というわけで小生のX260をカメラ付きにカスタムすることにしました。
カスタムと言っても、なにかすごい改造をするわけではありません。カメラ部分のパーツを手に入れ、小生のX260に移植するだけです。
ThinkPad X260 LCDパネルをIPS FHDに交換 | ちょうべいのThinkPad
ThinkPad X240 Webカメラ取り付け記録 | ちょうべいのThinkPad
こんなにニッチな作業にもちゃんと先人がいて、しっかりと情報共有をしてくれています。こういう先人たちに小生は助けられてきました。欲しい情報を提供してくれる人がいて、情報を共有するフレームがある。本当にインターネットは偉大です。
さて、手順が分かったので作業を進めます。
エルパ (ELPA) LEDセンサー付ライトPM-L751Wを購入しました。配線不要の電池式で、ここに欲しいっ!ってところに手軽に取り付けられる人感センサーライトです。
オートミール、絹ごし豆腐をメイン食材として作るベーグルです。
ダイエットレシピを色々と紹介してくれているYouTuberばくばクックさんののレシピです。
何度か作って小生的にもお気に入りのレシピになったので、備忘録として書いておきます。
これはおそらく初めて作ったときの写真。オートミールは定期的に箱買いしてるので在庫は潤沢にあります。
甘味料としてはてんさい糖を入れました。
こちらは基本レシピからアレンジし、レーズンを入れてみました。レーズンの酸味がアクセントになりますが、レーズンを入れるなら甘味料は少なくしてよいかも。甘味料の量は人それぞれですね。
今回は、いつもより一つ一つを小さくして気軽に食べられるようにしてみました。さらに、真ん中に穴を開けるのが面倒になってきたので、月餅風に薄く潰したものも作ってみました。穴がないとベーグルに見えませんが、一応内部まで熱が通ったので全然問題ありません。いろんな形に整形してみても楽しいかも。
ばくばクックさんは様々な味付けをしたバリエーションを紹介してくれています。真似して作ってみようかな。
45mm F2.8 DG DN Contemporary用の薄いレンズフードを購入してみました。
トネ(TONE)の工具を工具箱に迎え入れました。
この工具、TONE(トネ)製の3つの工具を組み合わせたコンビネーション工具です。一つずつ紹介します。
4Kモニタ用に4K60Hzで映像出力できるUSB Type-Cハブを購入しました。これで小生のPC環境が整った!っと思ったら、思いもよらない落とし穴があったので反省の意味を込めて記録します。
Ankerのポータブル電源を購入しました。数あるラインナップから選んだのは、斬新な縦型デザインのSolix C300です。
2024年11月末のAMAZONブラックフライデーセールでは、C300は過去最安の23,990円というプライスタグになりました。ポータブル電源(以下ポタ電とも表記します)に興味がありつつも結構お値段がするので二の足を踏んでましたが、今回のセールに背中を押され、ついにポタ電デビューしました!!
#ANKER Solix C300 Portable Power Station#Amazonブラックフライデー でたぶん過去最安の23,990円!#ポタ電 デビューに二の足を踏んでたけど背中を押してもらった感じ!速攻届いたのでひとまず充電中🔌
— hermitcrab (@HermitcrabWeb) December 1, 2024
マジでカッコいいんですけど⚡️#ポータブル電源 https://t.co/JTtnX25MbX pic.twitter.com/lx1XFw45TV
販売開始からまだ2ヶ月くらいしか経ってなく情報があまりないので、調べたことなどをまとめておきます。
台湾TWSBI社の万年筆Diamond MiniALを洗浄しました。
最近あまり使ってなかったDiamond MiniALです。お色はディスコンになってるミントブルーで、ペン先はEFです。