
左がゼンハイザー(SENNHEISER)MKE600に最近は付属している専用ケーブルKA600、右の2つが自作したKA600っぽいケーブル。
SENNHEISER MKE 600購入レビュー | HERMITCRAB
自作の方はXLRメスコネクタをノイトリック(NEUTRIK)にし、ケーブルはサウンドハウスのPBであるクラシックプロの3.5mmステレオケーブルを流用しました。ブラックの方は、カールコードを採用し、純正に似せています。
ケーブル作りたい熱が再燃したので材料を仕入れました。
— hermitcrab (@HermitcrabWeb) January 16, 2023
XLRコネクタはもちろん #ノイトリック !#NEUTRIK pic.twitter.com/dKEUQiQ6YE
ノイトリックの堅牢なコネクタ、サウンドハウスの太めのケーブルで、壊れにくく使いやすいケーブルを作りたかった、という動機で作ってみました。だって、純正KA600はなんか華奢ですぐに断線しそうなんだもの・・・
かなり限定された用途のケーブルを作成。
— hermitcrab (@HermitcrabWeb) January 17, 2023
そういえば今回準備した #ノイトリック のXLRコネクタ、ブッシングにロゴマークが入った新ロットでした。#NEUTRIK pic.twitter.com/qUwAGKc5Zk