写真・カメラ, 音楽NEUTRIK, Sennheiser, Sony

左がゼンハイザー(SENNHEISER)MKE600に最近は付属している専用ケーブルKA600、右の2つが自作したKA600っぽいケーブル

SENNHEISER MKE 600購入レビュー | HERMITCRAB

自作の方はXLRメスコネクタをノイトリック(NEUTRIK)にし、ケーブルはサウンドハウスのPBであるクラシックプロの3.5mmステレオケーブルを流用しました。ブラックの方は、カールコードを採用し、純正に似せています。

ノイトリックの堅牢なコネクタ、サウンドハウスの太めのケーブルで、壊れにくく使いやすいケーブルを作りたかった、という動機で作ってみました。だって、純正KA600はなんか華奢ですぐに断線しそうなんだもの・・・

音楽behringer, DIY, NEUTRIK

ノイトリック(NEUTRIK)のXLRコネクタNC3MXX & NC3FXXを使って、長さ50cmのマイクケーブルを4本製作しました。

XLRコネクタ比較その3~ノイトリックXLRコネクタ | HERMITCRAB

ケーブルは、定番のカナレ(CANARE)L4E6Sです。

ノイトリックもカナレも素晴らしい製品で、とてもスムーズに作業ができました。

ガジェット, 工具, 音楽behringer, NEUTRIK

TASCAM DR100mkIIのLチャンネルXLRレセプタクルは、コネクタが抜けなくなる事件以来、どんなXLRコネクタを接続しても抜けなくなる症状が続いています。

TASCAM DR100mkIIを分解した。XLRコネクタが抜けなくなったが結果は? | HERMITCRAB

結局のところラッチロックピンの故障ですので、ロックピンを取り除いてしまうことにしました。

ピンを取り除くために再び分解してみます。結果は如何に!?

音楽NEUTRIK

XLRコネクタ比較連載の第3回は、ノイトリックのXLRコネクタです。