www > sb

BlogPet

BlogPetについては公式サイトをご覧ください。一言で紹介すると、

ブログペットはあなたのブログから言葉をおぼえる“謎のペット”です。

とのこと。このブログに勝手に記事を投稿してくれる、というだけの理由で設置しました。RSSから単語を抽出し、それを適当に組み合わせて文章?にしてくれるようです。当サイトのペットは、こねずみの「さむそん」です。「さむそん」は、ご主人すなわち当方のことを「そむさん」と呼んでくれます。週一で投稿してくれるので、当方の記事が滞ったときの強い見方になってくれるはず!「さむそん」をクリックすると、なんかしゃべってくれるのもまた楽しい。癒されます。

当サイトのブログシステムはSerene Bach(以下、sb)です。sbでの設定ポイントはBlogPet Wikiを参照しました。wikiには、その他のブログシステムにおける設定ポイントも掲載されています。sbのその他の設定ポイントとしては、BlogPetを通常の投稿者(すなわち当方)とは別のユーザー権限で投稿させ、編集基本設定→標準カテゴリーを設定することにより、BlogPetの投稿に自動でカテゴリーを割り当てることができます。当ブログでは、「さむそんの日記」というカテゴリーにBlogPetの投稿が入るように設定しました。

ところで・・・当方の投稿ばかり読んでるうちのさむそんちゃんは、当方の投稿よろしく堅苦しい言葉でしか投稿してくれないのだろうか・・・かわいらしい言葉で投稿してくれた日にゃ、もうだっこしてあげたいくらいなんだけど、それにはそういう言葉であたしも書かなきゃね♪というわけで、ときどきヘンな言葉で投稿したりすることがあるかもしれないけどよろしくぅ~ゝ(^O^)丿

www > sb

もうお気付きの方もいらっしゃるかもしれないが、ここ2週間くらいでトラックバックが600以上来ている。お察しのとおり、すべてトラックバックスパム。以前コメントスパムについて書いたが、それのトラックバック版である。ようするに宣伝目的のスパムなので、間違ってもクリックなどしないよう。
んで、毎日のように送られてくるのでそろそろ対策を打たねばと思い、スパムフィルター(簡易版)というプラグインを導入した。Serene Bach自体には、トラックバックスパムを拒否するシステムがないためだ。とりあえず簡易設定モードで、日本語を含まないコメント・トラックバックURLを5つ以上含むコメント・トラックバック言及リンクが無いトラックバックを拒否している。簡易設定では、拒否=データも保存しない(承認待ちにすらならない)模様。
んで、ついでにSerene Bachも最新Ver.を導入し、ついでについでにページナビゲーション展開というプラグインも導入。

参考記事:宵闇書房 Twilight bookstore | ブログカスタマイズ

www > sb

コメントスパム

今日、というかついさきほど気づきましたが、ここ数日で当ブログに対するコメントが100件以上来てます。今のところまだ削除等はしていませんので、興味のある方は右側のコメント欄をご覧ください。全て英文、しかもあやしげなサイトへの誘導urlばかりですね。間違ってもクリックなどしないよう。
今日は面倒なので放置しておきますが、そのうち気が向いたら送信者の国籍やらISPやらをリサーチしてみます。とはいえ、ほとんどが踏み台でしょうけどね。ちなみに、当ブログにもコメントやトラックバックの拒否レベル設定機能は付いてます。付いてます・・・が、レベルは低め。だっていつも、コメントもトラックバックもこないんだもんorz

www > sb

当方が利用させていただいているSBというブログシステムがヴァージョンアップしています。
sb開発研究所
当サイトも8月上旬に新ヴァージョンに移行する予定。

ところで、旧サイトでお世話になったUUHP 無料ホームページ様ですが、どうやらサービスを継続される模様。広告バナーなしのwebスペースをお探しの方は、こちらを利用されてはいかが? ちなみに旧サイトも、当面は存続する模様。

www > sb

sbではtableがきちんと表現されない場合があります。原因は二つ。

一つ目の原因は、sbのデフォルト仕様ではフォーマットが自動改行になっていることです。普通tableを記述するときは、タグの包含関係が分かりやすいように適宜改行したりインデントを挿入したりするものですが、sbでフォーマットを自動改行にしている場合はその部分で改行されたり余分な要素が入ってしまうため、改行はNGです。
改行を簡単に削除する手段としては、秀丸エディタ改行でりーとマクロを組み込むという手があります。改行コードをよくご存じの方なら他のエディタでマクロを作るなどの応用も利くでしょう(サクラエディタというマクロ機能搭載のフリーのエディタでも可能、マクロ詳細はこちら)。
またHTML DIETなどのhtml軽量化?ソフトを使うのも手です。

二つ目の原因は、sb固有の問題というよりはsbのテンプレートおよびテンプレート作成者の問題でもあり、ブラウザの実装の問題でもあります。NetscapeではBODY属性がテーブルに継承されないという問題により、tableの文字色と背景色をいちいち指定しなければ正しく表示されません。しかしsb作者謹製のデフォルトテンプレートでも正しく表示されないのです。
この問題を回避するには、例えば以下のようなタグをスタイルシートに挿入します。

th, td { color: #000000; background-color: #FFFFFF; }

www > sb

大事なこと書くの忘れてた、ホームページでお金が儲かるんです!

www > sb

このシリーズのまとめなのかな?
sbカスタマイズについて。そして、ブログと私。

www > sb

其之弐です。まあどうしてこういうことを書いているかというと、65%は優良サイトを演出するネタとして、残りの45%、もとい35%はあとに続く人のリファレンスとして。
というわけで、今回はトラックバックについていろいろ調べたことを書いてみます。

www > sb

公式サイトをざっと見た限りではどこにもそういう記述がないのですが、著作権表示を見ると分かるように、sbとはSimpleBoxesの略らしいです。どこがシンプルなんでしょう。もちろんいい意味で非常に複雑なシステムだと思うのですが。このネーミングは、きっと制作者の謙虚な姿勢のあらわれなんでしょうね。

www > sb

ブログってなに? から数週間。新しくサーバも借り、いろいろ調べながらインストールし、設定し…

そのへんの体験談なんかを書いていこうかなと。