
プラチナ万年筆のプレピーは、廉価な万年筆ながら上位モデルで培われた技術が惜しげもなく投入されたマーベラスな万年筆です。2023年1月16日の価格改定で従来の300円~400円から400円~500円(いずれも税抜き)に値上げされましたが、それでも他社の追随を許さない低価格かつ高性能な万年筆であることに変わりはありません。

新品のプレピーには本体色に基づいたカートリッジインクが1つ付属していますが、本体色ブルーブラックのプレピーに付属するインクはもちろんブルーブラック。しかもプラチナ万年筆のブルーブラックは古典インクなんです。
プレピーブルーブラックMニブを使って、古典インクを最安値で楽しむよ! | HERMITCRAB
古典インクは扱いに注意が必要とか言われ、敬遠されることが多いそうです。ですがメーカーが純正インクとして用意しているということは、安心して使ってください!ってことですよね。
さてクリアボディのPSQC−400には純正ブルーブラックカートリッジを入れて運用していますが、インクを使い切ったのでカートリッジを交換することにしました。

使うのは引き続き純正ブルーブラック。カートリッジを箱買いしてストックしています。

カートリッジを取り替えました。プラチナ万年筆の特許技術であるスリップシール機構のおかげで、ドライアップの心配をすることなく万年筆を使えます。

使用済みカートリッジは捨てず、内部を洗浄して再利用します。

中の鋼球を取り出して、撹拌球入りコンバーターを作るのも良し。