スピーカーの付いてないミニシンセに最適。Aliexpressで個人輸入した小型アクティブスピーカー。

2025-10-28ガジェット, 音楽Roland

もうだいぶ前ですが、こんなスピーカーを買いました。

Aliexpressで個人輸入したのですけど、自分で見つけたのではなくテキトウニクス@tekitounixさんに教えてもらいました。感謝!

2024年6月5日にオーダーし、6月22日に届きました。約2週間での到着です。

パッケージの裏面にいろいろと書いてあります。一応文字起こししておきましょう。

  • Model : F11
  • Speaker driver : 27mm (8Ω)
  • Output : 3W
  • Signal to Noise : > 90dB
  • Frequency Response : 20Hz – 20kHz
  • Battery Capacity : 3.7V/250mAh
  • Battery Charge Time : 45mins
  • Playback Time : Up to 8 hours
  • Size : 42.5W x 58H x 31.5D mm
  • Weight : 42g

パッケージの下に中国語で商品名が書かれていました。

  • 手机=携帯電話/スマホ
  • 音箱=スピーカー
  • 迷你=ミニ
  • 直插=直接接続できる(訳しにくいけどこういうこと)
  • 便携=ポータブル

ということで、日本語でいうと直接接続できるステレオミニプラグ付きスマホスピーカー、となります。

スピーカー本体に加え、充電用ケーブル(USB A/Type-C)、マニュアル、収納ケースが付属してました。

ケースはこんな感じ。合皮っぽいどっしりとした素材で、片手で開閉のできるバネ口金仕様。スピーカーがちょうど入りますが、使わないかなぁ・・・

操作方法はマニュアルにかかれていますが、操作できるのはスピーカーのオンオフのみ。音量は接続する機器で操作する設計です

スピーカー本体はこんな感じ。まるで目玉のオヤジです。

スピーカーの表側は硬質なプラ素材ですが、裏側はシリコンっぽい柔らかい素材で覆われています。中央がスピーカーのオンオフボタンになります。

充電コネクタもシリコンで覆われていますが、別に防水ではありません。

シリコン素材のカバーはまるっと取り外す事ができます。

基盤はこんな感じ。小生には中央のオンオフスイッチくらいしか分かりませんが、見る人が見ればいろいろと読み取れるのでしょうね。

中華ガジェットは試用の前にまずフル充電するのがセオリーです。充電中は赤色LEDが点灯し、充電が終わると消灯します。

なお両端USB Type-Cケーブルでは充電できません。

作動中は青色LEDが点灯します。

このスピーカーは、スピーカーの付いていないガジェット、例えばミニシンセなどに使うのがベストです。こちらはRoland AIRA Compact J-6です。湯船から顔だけ出してる目玉のオヤジみたいで可愛い!

同シリーズからS-1ですが、S-1はTweak Synthesizerの名のとおりツマミが大量に付いてて、スピーカーの角度によっては干渉します。

こんな感じで、外側というか向こう側にスピーカーが向いてしまいますが、まあ実用上は問題ありません。

ちょっとだけ音を確認したいって時に重宝するんです。いちいちヘッドホンを挿すのが面倒くさいときとか。

Teenage Engineering PO-12にはスピーカーが付いていますが、かなり小さいので出音もチープ(まあそれもPOシリーズの良いところですが)。このスピーカーを付けてあげることで、低音もほどほどに出るようになります。

Aliexpressの製品サイトにはノートパソコンやスマホに接続する使用例が紹介されていますが、こういう機器は本体に付いているスピーカーの方が音質も音量も良いのではないかと思います。

やっぱこういうガジェットシンセにマッチしますね。

まさにこのシンセのためにあるかのようなスピーカー!