【SHURE SE215 Special Edition】ファーストインプレッションとリケーブル

小生が初めて手にするSHURE製イヤホン、SE215スペシャルエディション(SE215SPE)を使ってみて、気づいたことなどを書いていきます。
イヤーピース選択

最初の記事で、とりあえずソフトフォーム・イヤパッド(ラバータイプ)のMサイズを装着したと書きましたが、いろいろ試すにつれ、小生の耳にはLサイズのほうが良いことが分かりました。
MサイズだとSE215を耳道にしっかりと固定できず、密閉度が下がってしまうせいか低音がスカスカになってしまうことに気づきました。SE215を軽く耳に押し付けるとスカスカ状態が解消され充分な低音が得られますので、SE215をもう少し耳の奥に固定するのが良さそう。そのように考えてイヤピをサイズアップしてみたところ良い感じに固定でき、リッチな低音を聴き取ることができるようになりました。
改めて、イヤーピースの選択は大事だし、なんかおかしいなという正直な感想は大事にすべきと感じました。

付属のラバータイプイヤピは全体的に硬めで、サイズアップしたこともあり長時間装着していると耳道に疲れを感じます。もう少しソフトなシリコンタイプのイヤピを付けられればよいのですが、SHURE製イヤホンのノズルは一般的なイヤホンより細いため、汎用イヤピを流用することができません。なんとか工夫してみたいと思います。
SONYハイブリッドイヤーピースを取り付けられるようにしました。こちらの記事もどうぞ!
リケーブル
リケーブル(ケーブル交換)の効果はいろいろ試して分かっているので、SE215のリケーブルも最初から考えていました。

TRIPOWIN Zonieを購入しました。16芯銀メッキ線でしなやかに編み込まれたケーブルが特徴で、Mossという黒に近いモスグリーンカラーも魅力。2,000円強のプライスタグも魅力です。
ちなみにこれもSE215SPEと同様、Amazonアウトレットで見つけました。コンディション: 中古品 – 非常に良い – 外装に多少の損傷があります. という表記がある商品で、予想どおり中身は未使用新品でした。

コネクタ形状はSE215に合わせてMMCXで、2.5mmバランスタイプをチョイスしました。

ケーブルはこんな感じ。よく見ると、深緑と黒のケーブルが編み込まれて、複雑なカラーになっています。

各パーツはメッキ処理され高い質感があります。16芯の細いケーブルが緻密に編み込まれた、しなやかなケーブルです。

イヤホンコネクタ部分はチューブで耳掛け加工されています。耳掛け加工が無いのもスッキリしていて悪くないのですが、このように形状が安定していることで、コネクタ破損や断線のリスクが少なくなるのも確かです。

SE215SPE純正ケーブルと比較してみました。16芯ケーブルのしなやかさを知っている小生としては、純正ケーブルは固く巻きグセも付きやすいので、残念ながら好みではありません。

Hiby R3 Proに接続してリスニングチェックしてみました。このケーブルは2.5mmバランスケーブルですので、公平を期すため2.5mmバランス→3.5mmアンバランス変換コネクタを介し、純正ケーブルと同様のアンバランス接続しています。
純正ケーブルの材質は公表されていないので分かりませんが、16芯銀メッキケーブルにリケーブルした効果はすぐに感じられます。月並みな言葉ですけど、情報量が多くなり見通しが良くなることで、音楽の細部まで聴き取れるようになります。そしてそれが小生的には良いと感じられますので、純正ケーブルはもう使わないかなと思い、元箱にしまってしまいました。
このケーブルの本領である2.5mmバランス接続では、更に情報量が増え、まるで目の前で演奏をされているかのような印象。多ドライヤホンだったら少々聴き疲れしてしまいそうですが、1DDのシンプル構成なSE215SPEは良い意味で低スペックなので、そこまで極端に派手になることもなく、とてもよいバランスでリスニングすることができます。
@bisonicrさんのレビュー記事無いかなと思って探してみたら、ありました!いつも参考にさせてもらっています。
本体カラーについて

SE215SPEのトランスルーセントブルーというカラー、なにかに似てるな~と思ったら、kakunoのキャップの色とかなり近い色でした! 限定モデルのクリアブルーカクノです。
SE215SPEの色は、単純なブルーではなくちょっと緑がかったスカイブルーで、ちょっとハッとする色なんですよね。
小さめサイズで装着感もgood

左から、Hisenior T2 Custom、SHURE SE215SPE、KZ ZSN Proを並べてみました。SE215SPEの小ささは群を抜いています。
ところで小生はやっぱり青が好き!なんですね(*˘︶˘*).。.:*♡

イヤホン本体の大きさもこんなに違います。T2 Customが大きいのは当然としても、SE215SPEと比べるとKZ ZSN Proも大きなイヤホンですね。
SE215SPEのこの小ささのおかげで、装着時に耳からはみ出さず、さり気なく軽い装着感を得られます。この軽さを活かすために、ケーブルは取り回しのいいものを選びたいと感じました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません