信州・すや亀さんの甘酒をいただいた!そのままでも美味しいけどアレンジしても楽しい!

ああ甘酒・・・小生が幼少時に元旦のイベントで初めて出会った甘酒・・・と思っていたら、すでに記事を書いていました。
ふだんは自分で甘酒を作ってますけど、善光寺のお膝元、すや亀さんの甘酒3種をいただいたので、さっそく飲んでみました。
門前みそ・門前甘酒のすや亀 オンラインショップ – 明治35年創業 善光寺門前みそ 酢屋亀本店
門前甘酒が2種と門前甘酒スティックゼリー。ペットボトルの甘酒はストレートタイプでそのまま飲めますが、レトルトの方は濃縮タイプで濃さを自由に調整できます。
まずは門前甘酒ストレートタイプを試してみました。

ひとつはそのまま、もう一つはきざみゆずチューブを入れて爽やかな柚子風味に。
飲んだ感じ、程よくお米のつぶつぶが残っていて食感も楽しめます。ペットボトル1本は360gですが、100gあたり170kcalとのことでカロリーがしっかり採れるので、食欲がないときの栄養ドリンク代わりにも良さそうです。
そして柚子を加えると、柑橘系の爽やかな風味がプラスされて更に飲みやすくなりました。夏バテ予防にも効果ありそうですね。濃縮タイプもいろいろな楽しみ方ができそうです。
門前甘酒スティックゼリーも試してみました。写真が無くてすみませんが、3cm×12cmくらいの細長くパックされたスティック羊羹といった感じ。恐る恐る食べてみると・・・甘酒らしい濃厚な甘さが寒天状に固まった面白い食感を楽しむことができました。1個15gでカロリーは27.8kcalとのことですので、1本ずつ食べていればカロリーを気にせずとも良さそう。
これから暑くなる時期、甘酒さん、お世話になります!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません