【okcsc Sabbat X12 Ultra】使い勝手の良いインナーイヤー型TWSです。

2021-12-13ガジェット, 音楽Hiby, KZ, okcsc, TWS

商品名に入っているSabbatってサバトと読むのですけど、つまり魔女の夜宴ですよね。ベルリオーズの幻想交響曲の最終楽章が魔女の夜宴の夢というタイトルですが、初演当時としてはかなり型破りでサイケデリックともいうべき曲です。このTWSにそのような開発意図があるのかどうか・・・わかりません。

さてokcsc Sabbat X12 Ultraはインナーイヤータイプのヘッドホンです。インナーイヤー型はカナル型(耳栓型)に比べ耳との密着が少ないので、耳から外れやすいとか音漏れしやすく没入感に欠けるという点はあるものの、カナル型に無いこれらの特徴を活かせる場面では威力を発揮します。

その場面とは・・・ずばり屋外での使用、ですね。

Amazon.co.jpで国内流通しています。ちなみにX12 Ultraの前モデルはX12 Proといい、また兄弟機としてカナル型のE12 Pro/Ultraがあります。

Sabbat X12 Ultra TWS Earphone Wireless Earbuds Bluetooth 5.0 Headset IPX5 Waterproof APX T Audio 3.7V In Ear|Bluetooth Earphones & Headphones| – AliExpress

Aliexpressでは5,000円からというプライスタグです。セラーによって取り扱っている色や価格が異なるようです。

今回も購入にあたってはbisonicrさんのサイトを参考に検討しました。いつもありがとうございます。

最近購入した中華イヤホンでは群を抜く大きさの化粧箱でした。

裏面もカラーで、コストかかってますね。

中国語、英語、韓国語に加え、日本語表記あり。

内部には黒い布張り風の化粧箱が。箔押しでSabbatって書いてあるの、ちょっと怖いんですけどw

ようやくご対面。かなり余裕をもってパッケージングされています。

巨大なマニュアル!色刷りでこちらにもコストが掛かってますねー。

操作方法や仕様はこちらに書かれていました。ちなみに日本語マニュアルはこちらにありました。

イヤホン本体と充電ケース、充電ケーブル(USB Type-C)、イヤーフック、収納袋、取説が付属。

イヤホン本体はこんな感じ。操作はタッチではなくボタン式!ボタン式のほうが小生は好みです。

音の出口の造形はこう。左右(LR)がプリントされていますが、これはすぐに消えてしまいますw

以前レビューしたことがあるPlantronics BackBeat FITのイヤーピースと比較してみました。形は似ていますね。そして数回拭いただけでLRの印字は見事に消えましたw

充電ケースにセットすると自動で充電が始まります。

充電端子は左右に2つずつ。

蓋の中に仕様など書かれていました。

充電ケースはUSB Type-Cで充電します。充電容量がわかる4つのLEDインジケータ付き。底面に書かれている模様は何でしょう・・・まさかワイヤレス充電可能!?でもそんなこと、マニュアルには書いてないし。

充電ケースはこんなにコンパクトで手のひらに収まるサイズです。鶏卵より小さいイメージ。

スマホはもちろん、Hiby R3Proとも問題なくBluetooth接続できました。

使用感ですが、小生の耳には付属のイヤーフックを使わなくても良いようです。ただやはり多少の音漏れはするようで、静寂のなかでは他人様に迷惑をかけてしまうかも。とはいえ屋外や地下鉄、電車内なら問題なさそう。

音質についてはよくわからないというか、充分良い感じですwダイナミックドライバがどのようなものか公開されていないようなのですが、大きめのドライバで余裕のある出音、という感じ。そしてインナーイヤータイプなので耳栓をしているような感覚はなく、空気も音もよく通る感じで、着けていて圧迫感がほとんどありません。

Sabbat X12 Ultra TWS Earphone Wireless Earbuds Bluetooth 5.0 Headset IPX5 Waterproof APX T Audio 3.7V In Ear|Bluetooth Earphones & Headphones| – AliExpress

ちなみにCVC8.0というノイズキャンセル機能がありますが、これは通話時に働くもので、いわゆるノイズキャンセルイヤホン的な機能では無いそうです。

KZ S1と比較。ケースサイズはSabbat X12 Ultraのほうがコンパクト。

イヤホン本体はSabbat X12 Ultraの方が大きいようですが、充電ケースへの配置が異なります。

カナルタイプであるKZ S1はノズル部分が耳の奥深くまで届きますので、全体に厚めの造形ですね。それに比べSabbat X12 Ultraは薄く広く、という感じ。

まあ形状はともかく、いずれのTWSも用途に合わせて活用できます。没入感を求めたいときはKZ S1周囲の音にも気を付けつつ良い音を楽しみたいときはSabbat X12 Ultra、有線でも良いときは有線で、という感じで、使い分けしています。

ガジェット, 音楽Hiby, KZ, okcsc, TWS

Posted by Hermitcrab