たび旅, 鉄道

先日の九州旅行でJR九州のネット予約サービスがあまりにも便利だったため、年末年始の旅行用JRを手配するためにJR西日本のe5489を使ってみました。

キスマイが熊本・大分キャンペーンをやっているので行ってみましたその6 JR九州のネット予約が便利すぎるとー – HERMITCRAB

たび旅, 鉄道キスマイクマモトオオイタ

列車こそネット予約でしょ!|JR九州

今回の旅で乗った列車は博多⇔熊本の往復新幹線と、博多⇔別府の往復特急です。いずれも、九州に上陸してからタブレットでネット予約し、みどりの窓口の中にある自動発券機で発券しました。気分的には飛行機のチェックインに近いです。そのうち1本は発券期限ギリギリの発車5分前に予約し、即座に発券して飛び乗るという荒業を行ってしまったのですが、それもこれも、JR九州の予約システムがとても便利だから行えたのです。クレジットカードを登録できますので、発券の際に精算なども必要ありません。発券の際は、クレジットカードと登録電話番号(下4ケタのみ)の入力のみですぐに受け取ることができます。とにかく、システムの動作も速いのですよ。
また便利だけでなく、ネット予約のほうがみどりの窓口などで購入するよりかなり安いのですよね。安くて便利、これは使うしかないでしょう。JR九州としてもみどりの窓口での人件費節約やお客サービスの向上が図れますので、見事なまでのwin-winなシステムです。こちらによるといろんなキャンペーンを行っているようですので、乗客もきっと増えてることでしょう。乗客が増えれば収益も増し、路線維持やサービス向上にも繋がり、それがまた乗客増加に繋がる・・・乗客減少で廃線の話しか出てこないJR北海道とはなんか違います。JR北海道も、官民一体でぜひ頑張って欲しい!!

たび旅, 鉄道キスマイクマモトオオイタ

寅さんがウィーンを由布院と聞き間違えたことくらいしか知らなかった由布院に行ってみました。熊本からキスマイ新幹線で博多に戻り、博多からキスマイソニックに乗って別府で下車。別府からバスに乗って由布院へ行きます。

たび旅, 写真・カメラ, 自転車, 鉄道

中島公園にあるサイクルショップおかべさんのサイトに、おすすめのサイクリングコースが紹介されています。今回はその中から、羊蹄山一周コースを走ってきました。羊蹄山はその美しい円錐型から、蝦夷富士と呼ばれ道民に親しまれています。

羊蹄山 – Wikipedia


googleマップ版はおかべさんのサイトで見られます。

たび旅, 鉄道

まじめなはなしはここまで!九州初心者の小生が定番のグルメを堪能しましたという話です。

たび旅, 鉄道

キスマイの旅 藤ヶ谷太輔 軍艦島 別世界旅行 JR九州

藤ヶ谷くんが軍艦島に行ったとのことですので、小生も行ってみることにしました。

軍艦島には民間のツアーに申し込みをし、船で行くことになります。

たび旅, 鉄道

JR九州 キスマイトレイン

キスマイのラッピング列車です。特急かもめをラッピングしたキスマイエクスプレス1と2、気動車をラッピングしたキスマイライナーです。また長崎駅、佐世保駅、博多駅にはキスマイパネルもあるということなので全て行ってみました。

たび旅, 鉄道

前回の記事で、高雄市内の地下鉄に乗って西子湾まで行く様子を紹介しました。目的地は、旧高雄駅跡地を利用して作られた打狗(高雄)鉄道故事館です。駅舎を再利用した展示室を抜けると、広大な敷地に残されたレール上にいくつもの車両が静態保存されています。

スマホ・Android, 鉄道

めったに新幹線に乗ることのない小生がこの度、東海道新幹線は「こだま号」に乗ったので、調子に乗って速度を計測してみました。