
ホワイト文字盤にパワーリザーブ、日付針、そして時間とともに自動で回転する24時間リングを備えた、オリエントスターを中古購入したのでレビューします。折しも今日は12月31日。機械式腕時計にハマった今年の最後の投稿になります。
ホワイト文字盤にパワーリザーブ、日付針、そして時間とともに自動で回転する24時間リングを備えた、オリエントスターを中古購入したのでレビューします。折しも今日は12月31日。機械式腕時計にハマった今年の最後の投稿になります。
オリエントスターのエレガントクラシックドレスウオッチ、WZ0341ELの革バンドを取り替えました。
日付や曜日の表示など、1日に1回だけ切り替わる機構のある機械式時計には、それらを操作してはいけない時間帯があります。カレンダー操作禁止時間帯と呼んだりします。
時刻合わせは、機械式腕時計を運用していくための儀式のひとつです。当然のごとく、正確に時を刻んでいる時計に時刻を合わせるわけですが、皆さんはどんな時計で合わせますか?
スマホ?電波時計?
小生は最近、Time.isというサイトを参照して時刻合わせをしたり、ズレを計測したりしています。
オリエントのダイバーズ風ウオッチ、カマス(KAMASU)を購入してもうすぐ2ヶ月(記事執筆時)ということで、少し時間をかけて精度を計測してみました。
【ORIENT KAMASU】オリエント カマス購入レビュー。日常使いできる頑丈で精度の高い自動巻き腕時計!
今までソーラー電波時計一択だった小生が、精度に劣る機械式腕時計の運用をなぜか続けられています。当初は、1日に何秒遅れただとか、1時間で何秒ズレたとか、最初に購入したSEIKO SARB033を眺めては一喜一憂していたものです。ですが今では、つどのズレは気にならなくなってきました。カマスの精度の良さもさることながら、そこまで時刻にシビアな人間じゃないことに今更ながら気づいたというか。
ブラック文字盤、パワーリザーブインジケーター無し、デイト表示のみのシンプルなオリエントスターを手に入れました。2015年発売のモデルですが、すでにカタログ落ちしてますので、例のごとく中古品です。
世界中で評価されているアノ定番腕時計のオリエントスター版、という趣きもあります(個人の見解です)。詳しく見ていきます。
小生にとって2本目のオリエントスターです。中古で購入しました。かなりの美品で大満足です!
腕時計のネット市場はとても広く、そして一部は闇が深いです。そんな腕時計販売の闇を垣間見たので、備忘として記録しておきます。