料理

久しぶりの死ぬほど食べたいシリーズ、今日のネタは・・・なめ茸!!

なめ茸って好いですよね。滑らかでありながらキノコらしい食感、程よい塩味と酸味、そして何より、キノコならではの豊かな旨味・・・もう思い出しただけでよだれが出てきそう。

スーパーでも見かけるおなじみの食材で、比較的リーズナブルなのも好いですね。いろんなものにかけて食べたいけど、瓶詰めのなめ茸だと、なぜか少しずつ大事に食べなければ、という衝動にかられます。そして瓶の底や首の部分に残ったなめ茸を取りにくいって思ったことないですか!そういうことに気を取られず、罪悪感なく心ゆくまで食べたい!

じゃあ作るか!!

料理防災

無洗米ではない普通のお米って、軽くといでから炊くのが常識ですよね。

小生もこれまでのウン十年の人生で、ずっとそうしていました。

ふと、お米をとがずに炊いたらどんな味がするんだろう、と思いたち、検証してみることにしました。

料理

今さらですが「やけくそハンバーグ」を作ってみました。

手間を最小限まで減らした料理ですけど、最高の満足感を得られる「やけくそハンバーグ」!そのまま食べるもよし、おかずの一つに加えるのもよし!

小生は以下のような手順で作りました。

便利グッズ, 料理

4ヶ月使ったレンジフードフィルターを取り替えました。

整流板付きレンジフード専用のフィルターですけど、取り付けを工夫することで深型レンジフードでも使うことができました。

とても良いレンジフードフィルターでしたので、ちょっと高いけどリピしちゃいました!

料理

ロケニューことロケットニュース24は小生の大事な情報源です。興味深い記事が毎日アップされていて料理に関する記事も多く、時々真似して料理してみたりしています。

今回は砂子間記者による「父の大葉漬け」を作ってみました。

定年退職後に料理をはじめた父の「大葉漬け」がヤミツキ必至の美味しさでご飯がとまらない/ 大葉の大量消費にもオススメ! | ロケットニュース24

便利グッズ, 料理

レンジフードって、無いと困るんだけどメンテナンスが厄介ですよね。今回は誰もが悩むレンジフードネタです。

きまぐれ雑記, 料理防災

うちでは非常食のひとつとして、尾西アルファ米12個セットを2つストックしています。

そのうちのひとつが、今月で賞味期限切れとなるので、ローリングストックとして3食に取り入れています。

この商品の賞味期限は5年となっています。今からおよそ5年前といえば・・・そうそう、2016年4月に熊本地震、2018年9月には北海道胆振東部地震がありました。嫌が応にも防災意識が高まった頃に備蓄食料として購入した食品たちは、そろそろ賞味期限が切れるころかも。

あの日を忘れないために!自宅避難訓練を行ってみた。やってみて改めて分かったことは・・・その1【当日の様子編】 | HERMITCRAB

尾西のアルファ米は、自宅避難訓練で食べたり、ごくたまに普段の食事にも取り入れたりしています。アルファ米は水分を与えて食べられる状態に戻す必要がありますが、いつもお湯で戻していました。心理的に不安定になりがちな避難生活で温かいご飯を食べられることは何物にも代えがたいものがあります。なにより、温かいほうが美味しいですしね。

熱湯では15分で戻りますが、実は水でも戻すことができます。調理手順に書いてあるとおり、15℃の水の場合は戻すのに60分もかかりますが、非常事態では熱湯が手に入らないこともあることでしょう。

とはいえ、水で戻したものが口に合わなければ、尾西のアルファ米をストックしておくことを見直さなければなりません。だって、お湯がなければ食べられないものをメインの非常食にするのはリスクが高すぎるじゃないですか。

御託が長くなりましたが、水で戻した尾西アルファ米はどんな食感になるのか試してみることにしました。

きまぐれ雑記, 料理防災

こんなに美味しそうなラーメンが、水もお湯も不要で、洗い物やゴミも最小限で作れたら、良いですよね・・・!

なべやき屋キンレイ 専門店の絶品鍋焼きうどんをご家庭でお手軽に。

先日のカネオ君で冷凍食品の特集をやっていました。そのなかで話題になっていたのが、麺や具はもちろん、スープも冷凍になっていて、鍋で温めるだけでラーメンができるという最新の冷凍ラーメンでした。

さっそくスーパーの冷凍食品売り場を探してみると、なべやき屋キンレイさんのお水がいらないラーメンシリーズを発見。これ、まさにカネオ君で紹介していた商品ですよね。さっそくこちらの4種類を購入してみました。価格は1個あたり税込み298円でした。

とりあえず無難そうな中華そばを作ってみることにします。続きは以下から。

料理

チャプチェ(春雨と具材を甘辛く炒めた韓国料理)にハマっています。

チャプチェ – Wikipedia

春雨はさつまいものデンプンから作られた韓国春雨を使っています。乾燥状態で購入しますので、乾麺を戻すように、何分か茹でるのが通常の料理法ですが・・・

なんと!レンジで戻せることを発見しました!!このことで、チャプチェ作りがはかどって仕方ありません!詳細は以下へ!

きまぐれ雑記, 料理

餃子が好きです。手作りすることもありますが、冷凍餃子もよく利用しています。

冷凍餃子の進化はすごいですね。なんたって、焼くときに水も油も要らないんですもの。しかもこの商品、小生がとりわけ好きな生姜入り餃子でにんにく不使用。そのうえ出来上がりは羽根付き餃子になって、かつ羽生結弦選手におすすめされたんじゃあ、買わないわけにはいかないでしょう!

しょうがギョーザ | 商品情報 | 味の素冷凍食品

羽生結弦選手おススメ! にんにく不使用「しょうがギョーザ」の限定パッケージ 4月上旬から | FrozenFoodPress

羽生選手が微笑む限定パッケージの流通は、4月上旬から約1ヶ月半とのこと。

さっそく調理してみました。