きまぐれ雑記, 料理防災

久しぶりに自宅避難訓練を実施したので記録します。今年も能登半島地震、台風災害、そして能登半島を再び襲った豪雨災害など、まさに災害列島の名をほしいままにしているかのような日本列島。小生が今のところ無事なのはただの偶然と考え、不定期にシミュレーションを繰り返しています。

今回の自宅避難訓練は2024年9月中旬某日。想定する状況は、だいたいいつものとおりですが次のとおり。

①停電、断水、ガス供給ストップ

②スマホ充電はストックしているモバイルバッテリーのみ可

③電気は来ていない想定だが、自宅避難訓練に関係ないパソコン、ネット回線は使用可。娯楽としてテレビも見て良いよ

起床&自宅避難訓練開始

朝起きてびっくり!電気がつかない!ガスも来てない!という感じで白々しく驚きながら自宅避難訓練開始。
さっそくスマホの充電が切れそうなのに気づく。モバイルバッテリーから充電。

料理

なぜか今年も山菜をたくさんいただきました。新鮮なうちに下処理して美味しくいただきます。

わらびが好き!死ぬほど食べたい!

過去にワラビの下処理について試行錯誤した記録を書きました。

ワラビの下処理って面倒くさいイメージがありますけど、使うものといえば大きな鍋と重曹、それに落とし蓋くらい。時間は掛かりますが作業自体はとても簡単です。

今回は穂先を取ってから重曹湯に浸けました。半日ほど浸けた後に水を何度か取り替えた状態。根元以外はしっかりと柔らかくなってくれました。

食べやすい大きさにカットします。以前は固い根元もきんぴらにして食べましたけど、今回は贅沢に柔らかくなったところだけを使います。すぐに食べる分だけ取り分け、残りは小分けにして冷凍しました。

わらびが好き!その2 冷凍わらびは自然解凍でOK!

フキも大量にもらったのでこちらも調理します。どちらかというとフキの下処理のほうが大変ですね。

ふきのあく抜きのゆで方/下処理:白ごはん.com

フキの下処理と甘辛煮のレシピはこちらのサイトを参考にしています。皮むきに時間がかかるので、小生のように忙しい朝にやらないようにしましょうね(^_-)-☆

ガジェット, 料理, 音楽

Rolandのシンセサイザー、AIRA Compact S-1をなぜかタッパーに入れたくなり、S-1にふさわしいタッパーを探しました。ダイソー、セリアなどの100円ショップのほか、ニトリなどにも足を運んで、ようやく見つけたのがこちら。

セリアで見つけたこんなタッパーです。フタの色はたまたまグリーンで、S-1のカラーにもマッチしました。

サナダ精工株式会社クラリティパック1000です。

料理

山菜って好いですよね。突き詰めて考えると美味しいかどうか微妙だけど、なんともいえない野趣あふれる香りと味、エグみが、のっぴきならない厳しい自然のエネルギーを感じさせます。

ご縁があり、山菜採り名人の方からうどを大量にもらいました。

うどを調理するには下ごしらえが必要ですけど、ちょっと面倒くさい・・・とはいえ、今どきはネットで検索すれば下ごしらえ方法もおすすめの調理方法も知ることができます。たぶん昔だと、親から子へ、姑から嫁へ、語り継がれることのみで伝えられる味だったのでしょうが、便利な世の中になりました。

わけぎとウドの酢みそ和えのレシピ/作り方:白ごはん.com

春の常備菜!うどのきんぴらのレシピ/作り方:白ごはん.com

とにかく大量にあるので、2種類の定番うど料理を作ることにしました。酢味噌和えきんぴらです。

料理

ただのナイロン袋だと思い込んで今まで購入しなかったことを悔いたい・・・!

なんのことかというと、袋のラップ「アイラップ」のことです。食品保存に優れた防湿性を持ち、熱湯ボイルにも使えるというポリ袋で、カセットコンロで有名な岩谷産業株式会社の子会社、岩谷マテリアル製です。

アイラップ|生活用品|製品紹介|岩谷マテリアル

愛され続けて40 年。便利で使いやすい「袋のラップ」
変わらぬレトロなパッケージと三角形が特徴のマチ付きポリ袋です。

ネットで検索するとたくさんの活用例がヒットしますが、小生は特にボイル調理で活用しています。

鶏ハム作りは続くよどこまでも♪バジル風味で洋風の味付けに! | HERMITCRAB

わずかな手間とたっぷりの時間で、塊肉からおいしいハムを作るよ! | HERMITCRAB

鶏ハムや豚チャーシューと称してるんですけど、塩漬けした塊肉のボイル料理をよく作っています。大変美味しいのですが、ボイル前にお肉をラップで包むのが面倒でした。面倒というか、いくら一生懸命包んでも所詮はラップ、ボイルしているうちにお湯がラップの隙間を通って肉まで到達してしまうんですよね。

お湯が肉まで達するということは、肉汁がお湯に流れ出してしまうともいえます。鶏ハムの場合は鳥のダシが出たスープとして別の料理に使えたりしますが、肝心のお肉が少しぱさついてしまうのが悩みどころでした。アイラップは、袋に入れた状態でボイルできるので、肉汁を逃さず調理できそう。

続きは以下からどうぞ!

きまぐれ雑記, 料理防災

2023年3月18日(土)に、久しぶりの自宅避難訓練を行いました。東日本大震災から12年たった2023年、この時期は防災意識が高まるものの、喉元過ぎて熱さを忘れてしまうのが人間。毎日いろいろ考えることがありすぎる現代ですから仕方ありません。

そこで必要なのは、定期的なシミュレーションだと思い、不定期に自宅避難訓練を行っています。その記録はタグ:防災を付けて残していますので、よろしければご覧ください。

今回想定したシチュエーションは次のとおり。

①停電、断水、ガス供給はストップしている

②スマホの充電は、ストックしているモバイルバッテリーのみ可

③停電なので電気で稼働する暖房、照明は使用不可

④情報収集以外でのテレビ視聴、パソコンの使用はOK

料理

久しぶりの死ぬほど食べたいシリーズ、今日のネタは・・・なめ茸!!

なめ茸って好いですよね。滑らかでありながらキノコらしい食感、程よい塩味と酸味、そして何より、キノコならではの豊かな旨味・・・もう思い出しただけでよだれが出てきそう。

スーパーでも見かけるおなじみの食材で、比較的リーズナブルなのも好いですね。いろんなものにかけて食べたいけど、瓶詰めのなめ茸だと、なぜか少しずつ大事に食べなければ、という衝動にかられます。そして瓶の底や首の部分に残ったなめ茸を取りにくいって思ったことないですか!そういうことに気を取られず、罪悪感なく心ゆくまで食べたい!

じゃあ作るか!!

料理防災

無洗米ではない普通のお米って、軽くといでから炊くのが常識ですよね。

小生もこれまでのウン十年の人生で、ずっとそうしていました。

ふと、お米をとがずに炊いたらどんな味がするんだろう、と思いたち、検証してみることにしました。

料理

今さらですが「やけくそハンバーグ」を作ってみました。

手間を最小限まで減らした料理ですけど、最高の満足感を得られる「やけくそハンバーグ」!そのまま食べるもよし、おかずの一つに加えるのもよし!

小生は以下のような手順で作りました。

便利グッズ, 料理

4ヶ月使ったレンジフードフィルターを取り替えました。

整流板付きレンジフード専用のフィルターですけど、取り付けを工夫することで深型レンジフードでも使うことができました。

とても良いレンジフードフィルターでしたので、ちょっと高いけどリピしちゃいました!