
イケアってじょうろも売ってるんですね。考えてみれば、イケアは北欧のホームセンターですから、こんな庶民的なアイテムが有るのも当たり前。勝手におしゃれなブランドだと思いこんでいたのは小生でした。
とはいえ、イケアが作ったらじょうろもこんな造形になります。それが、VATTENKRASSE(ヴァッテンクラッセ)!!
イケアってじょうろも売ってるんですね。考えてみれば、イケアは北欧のホームセンターですから、こんな庶民的なアイテムが有るのも当たり前。勝手におしゃれなブランドだと思いこんでいたのは小生でした。
とはいえ、イケアが作ったらじょうろもこんな造形になります。それが、VATTENKRASSE(ヴァッテンクラッセ)!!
Aliespressで購入したものは、小生の経験ではほとんどが日本郵便に引き渡され、地域の郵便局から届けられます。ですがごくたまに、日本郵便以外から届くこともあります。例えば、リチウムイオンバッテリーの入った製品とか、パソコンとかね。佐川急便、西濃運輸など、一般ユーザーはなかなか使わない運送会社で届いたこともあります。
【TOPTON Gaming Mini PC】DaVinci Resolve動画編集用に導入した海外パソコンの実力や如何に。 | HERMITCRAB
Aliexpressで買ったものは到着まで早くて2週間、遅いと1ヶ月程度かかるのは普通なので、購入してすぐに届かないからといって慌てる必要はありません。とはいえ今回は、運送状況を時々チェックする必要があると改めて感じました。
何が起こったかというと・・・荷物は国内に入っているのに、宛先不明で配送が止まっていたんです!
な…何を言っているのかわからねーと思うが(以下略)
とある方の葬儀に参列しました。教会での葬儀でした。プロテスタントの教会でした。
どこの教会でもそうなのか分かりませんが、その教会での葬儀は、あくまで礼拝。亡くなった方を偲ぶのはもちろんなのですけど、その方が神に召されることへ感謝の祈りを捧げる儀式なのです。
こういう形で故人とお別れするのは小生にとって馴染みのないものでしたけど、淡々と執り行われる儀式や牧師さんの話を聞きながら、また「えっさん」のことを思い出していました。
詳細は8年も前に書いたブログに譲りますが、「えっさん」とは「イエス様」を幼少時の小生が聞き間違えたもので、キリスト教徒だった幼なじみ、そして牧師である幼なじみの父親をめぐる、小生の思い出です。
神に召された「とある方」がクリスチャンであるとは知りませんでした。幼なじみも、普段の言動から信仰を感じることはありませんでした。とはいえ、内面に信仰を持っていることには尊敬を覚えます。きっと迷いのない人生を歩まれたのでしょう。そんな方々を目の当たりにして、小生がこれからどうするか、が大切ですよね。すべてのお方は、小生にとって人生の師。アーメン。
HTB北海道放送で放送されているグルメ番組「おにぎりあたためますか」で去年夏から秋にかけて放送されていた企画が、「スイーツ開発の道」!大泉チーム、戸次チームに分かれて個性的なスイーツを開発し、ローソンで販売するという企画です。
開発されたスイーツが1/18より販売開始されたので、全種類購入して食べてみました。
遅ればせながら全種ゲットし試食しました!#おにぎりあたためますか#肉スイーツ#口溶けないわらび餅 pic.twitter.com/0LaNfSWHe1
— hermitcrab (@HermitcrabWeb) January 23, 2023
道路が圧雪状態になったので、もう自転車に乗ることができません。小生のプレスポ"若草号"は屋内に片付けることにしました。
サイクルコンピューターは、キャットアイのCC-MC200Wをずっと使っています。若草号の積算距離は9,991kmになりました。
来シーズンのはじめには、ついに積算10,000kmに到達することでしょう。
雨続きで自転車に乗れないので。。。 | HERMITCRAB
ちなみにプレスポとはサイクルベースあさひのプライベートブランドのクロスバイク「プレシジョンスポーツ」のことです。購入時は上のような状態でした。
室蘭で見つけた、ボルトやワッシャー、鋼線などを組み合わせて作られた鋼鉄の人形、それがボルタです。
日本製鉄など製鉄業で栄えた室蘭市は鉄の街として知られ、現在でも室蘭港に広がる工業地帯は、工場夜景でも有名になっています。
ボルタは2005年12月から販売されているそうで、開発が進められた結果、現在は100パターンのボルタ像と、ナッティ、戦国ボルタなどのバリエーションモデルがあります。
ボルタの存在はずいぶん前から知っていたのですけど、ボルタは基本的に室蘭・登別地域で販売していて札幌市内では流通していないようなので、実際に手にとって見ることがありませんでした。そんな折、つい先日訪れた室蘭で、ついにボルタを発見!
買ってきた観葉植物は、観葉植物用の土に取り替えてから育てています。
使っている土は、プロトリーフ(PROTOLEAF)室内向け観葉・多肉の土です。
ちょっと大きい粒状だから、手が汚れにくくてお掃除もラク
濡れると色が変わるから、水やりのタイミングがわかりやすい
たい肥を使わないから、虫がよりつきにくい原料 鹿沼土/パーライト/赤玉土 等
室内向け観葉・多肉の土 | 株式会社プロトリーフ
最初の写真は、左が水やりをして2日くらいの土、左は1週間以上経った土です。色が違うのが分かるでしょうか。土が乾燥しているときは右のように白っぽい色ですが、水を含むと左のように鮮やかな色に見えます。
観葉植物の水やりは土がしっかり乾いてから行うのが基本ですから、土が鮮やかな色であるうちは、水やりをする必要はありません。
ただし、土の表面が乾いていても、鉢の内部まで乾いているかどうかは分かりません。そこで、割り箸を使って水やりのタイミングを判断する方法もあります。
ここで本邦初公開!小生が発見した、水やりタイミング判定法!!
化粧品などのケミカル商品って、膨大な量があるのでどれを選んでよいかわからなくなりますよね。
しかも同じような用途なのに男性向けと女性向けとに分かれてたりします。よく考えると不思議です。
メーカーとしては、消費者を常に引き止めるために常に目新しいものを供給し続ける必要があるのでしょうけど、全ての商品を把握しなければならないお店にとっても、欲しい物を探し続けなければならない消費者にとっても、あまりよい状態ではないと思ったりします。
話は変わって、泡洗顔、好いですよね!NHKトリセツショーで放送していましたけど、酸化した皮脂を取り除き、かつ余計な皮脂まで取りすぎないという、まさに決定版のような洗顔方法です。
泡洗顔には泡洗顔用フォームを使うのが簡単です。
洗顔フォームにも、明確に書いてあるわけではありませんが最初の写真のとおり男性向け、女性向けがありますよね。でも洗顔するだけだから関係ないでしょう、ということで、小生が探した中では最も安価な洗顔フォームだった、ツルハドラッグのPB商品を使ってみました。
くらしリズム メイクも落とせる 泡洗顔 詰替用 220ml | くらしリズム
使った感じは、今まで使ってきたものと大きく変わることはありませんでした。香料成分が少ないのか、洗剤の匂いをより感じるかな。メイク落としもできることが売りですけど、メイクをしていなくても大丈夫。というか、朝起きて顔を洗うときはメイクしてませんからね。シェービングにも問題なく使えています。日本製なのも安心。
商品選びは、楽しくもあり面倒でもあり。時には、何でも良い、という結論もあります。自分はこうだから、という常識を、いちど疑ってみるのも良いかもしれない、なんて思いながら今朝も泡洗顔しました。
Aliexpressで発注から到着まで数週間かかるのは当たり前。ですが、コロナ禍と中国におけるロックダウンに近い施策のせいか、今までで最も長く、2ヶ月以上待った事例が起こりましたので、記録しておきます。
マッスルフィットプロテインココア味を愛飲してきた小生ですが、LOHAStyle(ロハスタイル)ホエイプロテインカカオ味を試してみました。