Xiaomi Mi Maxの電池を交換した。これであと2年くらい戦えるかな?
ちょうど1年くらい前にXiaomi Mi Maxの電池交換を行ったのですが、また電池の調子が悪くなってきました。しかも今回は電池パックが膨張して明らかに状態が悪い様子です。6.44インチという大画面スマホは市場に多くはありませんから、今後も運用していくために電池交換をすることにします。
基本的な手順は以前の記事に書いたとおりです。バッテリーはaliexpressで購入することになります。
Xiao Mi 100% Original BM49 For Xiaomi Mi Max Batterie 4760mAh Real Capacity Rechargeable Phone Batteria Akku + Free Shipping-in Mobile Phone Batteries from Cellphones & Telecommunications on AliExpress
中華通販のお決まりで、到着までは1ヶ月くらいかかることも普通なので、必要になったら早めに発注しましょう。
今回は作業内容を2分半にまとめたタイムラプス動画を作成しました。
VIDEO
ご覧になって分かるとおり、分解中にいくつか作業手順を間違えています(笑)
そして致命的なのが、作業の最後の方で録画が止まってしまったこと!α7IIIで撮影したのですが、30分の録画時間制限を忘れて、録画が終わっているのにそのまま作業を続けてしまいました。幸いにも、あとはもとに戻すだけのところまで作業が進んでいたので、撮り直し必須の状況ではありませんでしたが。
さて復活したMi Max、メインスマホが故障したときのためのサブとしての利用はもちろんですが、googleのオフラインマップを利用したカーナビ用途に使えないかと考えています。オフラインマップをダウンロードしておけば、モバイルデータ通信なしでもgoogleマップが使えるようになりますから。