
ポータブルオーディオ好きの人がはまる沼には、イヤホン沼、リケーブル沼のほかに、イヤピ沼というものもあるそうで、イヤピとはイヤーピースの略です。
イヤーピースとは、イヤホンの先端にくっつけるシリコンやウレタンでできたパーツのことで、イヤホンを耳道に固定する重要なパーツです。
耳道の形は人により千差万別ですし、イヤピの素材や形状が装着感はもちろんのこと、サウンドにも影響を与えるので、よりよい装着感、より理想のサウンドを求めていろんなイヤピを買い漁る・・・これがイヤピ沼という恐ろしい沼なのです。
イヤピの話は聞くものの、小生は今までイヤホンに付属してくるペラペラなシリコンイヤピのLサイズで間に合っていたのです。いたのですが・・・
ついにイヤピにこだわらなければならぬ事態が起きてしまいましたッ!