自転車ホイール組み

ホイール組み・・・それは自転車のホイールを自らの手で組み上げること。自転車のホイールといえば、完成車に最初からついているものをそのまま使うか、各種メーカーが販売しているホイール(完組ホイール)を買うか、が普通ですけど、自転車競技の世界では、一昔前までは手組みホイールが普通だったそうです。普通だったというか、ホイールの各部分の性能が今より悪く、自転車競技でハードに使うとすぐに壊れてしまったそうな。ですから、自転車競技に携わる人はすべからくホイール組みをマスターする必要があり、壊れたら補修するとか、壊れにくく工夫するとか、そういったスキルが必要だったそうです。→参考サイト

翻って現代は完組みホイールの時代です。ホイールってのはハブ、スポークとニップル、リムでできてますけど、手組み用の部材は人間がホイールを組むために物理的な制限があります。例えば、人間の手で作業ができる(大きさ、隙間など)、人間の腕力でニップルが締められる・・・など。一方完組の方はそのような制限がありません。コンピューターでデザインするんでしょうけど、とにかく物理的・デザイン的に理想的な構造・素材のものが作れるわけですから。しかも、これまた一昔前の自作PCのように、自分でホイールを組んだ方が安くなる・・・ということもありません。高価な完組ホイールは何十万もしますが、shimanoの最廉価完組ホイールは前後ペアで実売1万円台からあり(小生のピネロロのホイールがそれです)、粗悪品ということは決してなく、むしろお値段以上とのこと。しかもロードバイクはリアが11段変速になり、手組みでは11段変速対応のホイールを作るのが非常に困難だといいます。というか完組のほうが性能が良いから完組買っちゃえば?という時代に我々は生きています。

こんな時代ですが、小生は手組みホイール制作に挑戦することにしました!

何故でしょう?特に時代に逆行したいということではないのですが、そろそろプレスポに新しいホイールを履かせたい、でも単に完組を買うより手組をしてみたい、と考えたのがきっかけかもしれません。プレスポはリアエンドが135mmのマウンテンバイク仕様なので、完組みホイールの選択肢が少ないです。でも手組みなら、エンド幅135mmのハブで組めば問題なし!あと、ピネロロはリア10速なので、現状で広く流通しているリムで手組みができます。そしてゆくゆくは11速に対応した非対称リムが流通するでしょうから、そのときに11速の手組みを作っても面白いかも・・・
そしてそして、ホイールを組むことはすべからくホイールをメンテする技術も同時に身につきます。ホイールの振れ取り、スポークテンション調整などは、完組みホイールやママチャリのホイールであっても役に立つメンテナンススキルです。

というわけで、小生は手組みホイール制作に挑戦することにしました!(2回目)

ともあれ、ホイール組みを行うには、部材のほかに専用工具が必要です。まずは振れ取り台、センターゲージ、スポークテンションメーターを購入しましたので紹介します。

自転車

先日購入したメンテナンススタンドTacx CycleMotion Standを使って、小生のプレスポ”若草号”のBB(ボトムブラケット)部分をばらしてみました。スタンドの使い勝手なんかもなんとなく実感したので感想を書いてみます。

自転車

先日、プレスポのフォークをバラした際に俄然欲しくなった自転車のメンテナンススタンド。ガッチリと重量や剛性があり、携帯性を(多少)犠牲にしても作業性の良いスタンドを・・・と考えて、海外通販も含めて検討した結果、オランダのTacx(タックス)という会社のCycleMotion Stand(サイクルモーションスタンド)を購入することにしました。

使用イメージはこんな感じ。
様々なワークスタンドが各社からリリースされていますね。 – – ひぐ坊部屋 – ぶろぐ・で・あさひ | サイクルベースあさひ

CBNでのユーザー評価も高いです。
Tacx サイクルモーションスタンド – ワークスタンド – CBN Bike Product Review:サイクルベース名無し

国内でも流通してますので通販で普通に買えます。小生はワールドサイクルさんで購入しました。

自転車

安価なサイクルコンピューター(以下略してサイコン)は、高機能サイコンに比べいろいろと機能を省かれているものです。照明もそのひとつで、照明がないと夜間にサイコンを見ることができません。ただでさえ危険な夜間にサイコンを見ることの是非はともかく、見たいときに見られるようにしておきたいものです。その方法を考えてみました。

スマホ・Androidhuawei

前略、いきなり本題に入ります。ちなみに小生が購入したM3は容量32GBのLTEモデルでiijmioのSIMを入れていて、Android7にアップデートしています。
なお、設定などをいじっても解決できずどうしようもないポイントを挙げています。

自転車

前回の記事で、四苦八苦しながらオーバーホールした小生のピネロロ”若草号”のフォークやヘッドパーツ。試行錯誤したりよくわからないまま組み付けて、いちおうまっとうに動くところまで持っていけましたが、あらためてヘッドパーツ周りの構造を勉強し直すことにしました。

infoFAQ これでスッキリ(?)、ヘッドセット規格

こちらのサイトが、ヘッドパーツ周りの構造を規格からパーツ構成から体系的に記述されているため、非常によくわかりました。とはいっても、今回ヘッドパーツをばらして実際にパーツたちを目の当たりにしたおかげかも。ばらすだったら、たぶんよくわからなかったな。やっぱり、いちど経験すると物の見方とか理解度って変わるもんですねぇ・・・

閑話休題、上記サイトの「アヘッド(スレッドレス)」のパーツ構成が、まさに小生の若草号と基本的に同じ構成でした。まあ若草号のベアリングはカートリッジベアリングではなく、むき出しのリテーナーですので、違いといえば上玉押しがあることくらい、でしょうか。あ、例の黒いパーツ(笑)、あれはコンプレッションリングというそうです。たぶん上玉押しをきちんとセンター(径の中心)に配置するためのパーツではないかと思います。どうして下玉押しにはコンプレッションリングがないかというと、下玉押しはフォークコラムに圧入されているからで、その時点ですでにセンターがきちんと出ているから、コンプレッションリングは不要なのですね。ああ、構造が分かってくるとはこういうことか!

さて、これらが分かったところで、もう一度ヘッドパーツをばらしてみたくなりました。今度はきちんと作業台に乗せて、そして前回は適当になってしまったグリスアップをきちんとしたいと思います。組み順も再度確認したいし。ピネロロのもそのうちばらしてみよう。ああ楽しみ(笑)

ガジェット, クルマXiaomi

スマホでも有名なXiaomiのドライブレコーダーです。こちらのサイトで非常に詳しく紹介されていて気になっていました。

コスパ抜群なドライブレコーダーXiaomi Yi Smart Dashcam買ったよ!|もふんちょろぐ。

aliexpressなどから海外通販しようと考えていたところ、amazonn.co.jpで日本語版が販売されているのを発見!しかもaliexpressより断然安い4,990円(執筆時点の価格です!)!もちろん送料無料!こんな値段の投資でドライブの安心が買えるなら安いもの!と思い購入しました。

自転車

今日は午後から時間が取れたので、うちにある3台の自転車のメンテナンスを行いました。

奥からプレスポ”若草号”、メック”ピネロロ”、あさひの小径車”青号”の3台です。ピネロロと青号はチェーン清掃と注油、ブレーキ、変速機など各可動部への注油と掃除を行いました。若草号はそれらに加え、スプロケの掃除、前後ホイールのリムのクリーニング、クランクを外してチェーンリングの掃除、フロントブレーキの分解掃除など行いました。各部がきれいになったし、さて組み直すか・・・と思ったときひらめきました。若草号のフォーク回りはまだいちども分解掃除したことがありません。フォークを車体に保持しているヘッドパーツ回りにはベアリングが入っているため潤滑が必要なのと、下玉押しは雨水が溜まりやすく錆びやすいためこれまた定期的なクリーニングが必要になります。ヘッドパーツの分解には特殊な工具は必要ありませんので、いつやるの?今でしょ!とばかりにチャレンジしてみることにしました。

PC

avastという無料アンチウィルスソフトがあります。小生もずいぶん前からお世話になっております。avastには送受信するメールをウィルスチェックする機能があるのですが、いつの頃からか、送信したメール本文の最後に妙な文字列が追加されるようになりました。

それは以下のような文字列です。

<div id="DAB4FAD8-2DD7-40BB-A1B8-4E2AA1F9FDF2″><br
/> <table style="border-top: 1px solid #D3D4DE;">
<tr>
<td style="width: 55px; padding-top: 18px;"><a
href="https://www.avast.com/sig-email?utm_medium=email&utm_source=link&utm_campaign=sig-email&utm_content=webmail"
target="_blank"><img
src="https://ipmcdn.avast.com/images/icons/icon-envelope-tick-round-orange-animated-no-repeat-v1.gif"
alt="" width="46″ height="29″ style="width: 46px; height: 29px;"
/></a></td>
<td style="width: 470px; padding-top: 17px; color: #41424e;
font-size: 13px; font-family: Arial, Helvetica, sans-serif;
line-height: 18px;">ウイルス フリー。 <a
href="https://www.avast.com/sig-email?utm_medium=email&utm_source=link&utm_campaign=sig-email&utm_content=webmail"
target="_blank" style="color: #4453ea;">www.avast.com</a> </td>
</tr>
</table>
<a href="#DAB4FAD8-2DD7-40BB-A1B8-4E2AA1F9FDF2″ width="1″ height="1″></a></div>

相手に送ったメールなのであまり自分で見直すことはないのですが、引用されて返信されてきたときに、小生のメール部分にこんな文字列があったらどうします!?いや、実際に最近こうなることが多くて、相手にも申し訳ないですし、いい加減頭にきたので調べました。

気の向くままに… – メールにavastのフッターが勝手にくっついて送信される

そうそう、まさにこれ!HTMLではないプレーンテキストでメールを送った際に、HTMLタグが勝手に、しかも文字列で入ってしまうということですね。対処法も書いてあるのでありがたく参照させていただきました。設定後、フッターは挿入されなくなりました。めでたしめでたし。

フッターを自動挿入するチェックはデフォルトで入っています(少なくとも小生はチェックを入れた記憶はありません)avastユーザーの方は、いちど送信済みメールをチェックしてみてはいかがでしょうか。

avastのメール署名

avastの公式フォーラムでも議題になっています・・・結局、プレーンテキストのメールに無理やりHTMLタグを挿入してしまうというバグのようですね。プレーンテキストメールかHTMLメールかを自動判別して、プレーンテキストならプレーンな文字列だけ挿入すればいいのに。

・・・気になったのでさらに調べてみました。プレーンテキストメールで相手に送信した場合、上記のHTMLタグが入る場合と、このEメールはアバスト アンチウイルスによりウイルススキャンされています。https://www.avast.com/antivirusという文字列だけ入る場合がありました。なにが違うかというと、たぶんキャリアメール宛のメールはHTMLタグになっているようで、それ以外のPCメール宛だと文字列になるようです。どういうバグだ(笑)

自転車

弘法筆を選ばず、という言葉がありますが、良い物がいろんな意味で生活を豊かにすることもまた事実・・・ということで、日々行っている自転車への空気入れを快適にするための道具を買ってみました。クワハラという会社が作っているヒラメポンプヘッド横カムです。小生がリスペクトしている飯倉氏も使用されています。ポンプヘッドの名のとおり、空気入れの先っぽ、タイヤチューブのバルブに接続する部分のパーツです。職人さんが一つ一つ手作りで制作しているそうで生産量が少なく、通販サイトでもほとんど品切れや受注生産で何ヶ月待ち・・・みたいな様子なのですが、たまたま見た楽天のお店に在庫があったので、この機会に買ってみました。