車内前方に配置されているルームミラー(バックミラー)は、万が一の事故の際にぶつかって怪我をしないよう、根元が壊れやすい構造になっています。以前、助手席に置いた荷物を軽く当てただけで、ルームミラーが取れてしまいました。
キューブのルームミラーが取れた!パーツがあれば自分で修理できるぞ!ルームミラーは取れやすいので取扱い注意! | HERMITCRAB

このパーツを手に入れれば自分で修理することができます。詳しくは上の記事をどうぞ。
日産の純正補修パーツ96327-WD200というものですけど、Amazonで売られています。
さて今回、またもやルームミラーが落下してしまいました。原因は、ルームミラーの根っこの部分がギシギシいうので、何でだろうと思ってガシガシいじってしまったこと。素手でいじって壊してしまったのでしたw

パーツが届くまでのあいだルームミラー無しで過ごしましたが、ミラーがないとただでさえ広いキューブの視界が更に広くなりました。気分は爽快!このままミラーがないままでも良いかも・・・と思ったんですけど、やっぱり後方確認についついミラーを見てしまう自分がいたので、仕方なく修理した次第。
ルームミラーがない車両は車検に通る?通らない? – 車検費用110番 – 安い車検をおすすめ比較
実はルームミラーはクルマの保安部品として必須のパーツではなく、無くても車検は通るそうです。
おわり。