
当サイトのような弱小サイトにとって、twitterの拡散力はありがたいものです。twitterにURLを貼り目的のサイトに誘導するわけですが、ある日突然、当サイトのURLを貼れなくなってしまいました。
少し時間がかかりましたが解決できたので、その顛末を紹介します。
当サイトのような弱小サイトにとって、twitterの拡散力はありがたいものです。twitterにURLを貼り目的のサイトに誘導するわけですが、ある日突然、当サイトのURLを貼れなくなってしまいました。
少し時間がかかりましたが解決できたので、その顛末を紹介します。
シンプルかつ、投稿日、カテゴリー、タグ等が表示され、文字を大きくでき、ブログ内検索をしやすくすることを目的に、ブログの見た目を変えてみました。
Luxeritas Theme | SEO最適化、レスポンシブ、高カスタマイズ性、とにかく速い、無料の WordPress テーマ
るくせりたす、と読むそうです。こちらからwordpressテーマを拝借し、小生好みにカスタマイズすることにしました。他サイトへのリンクをかっこよく見せるこの「ブログカード」(個別記事で有効になるようです)ってのも、使うとなんだかブロガーっぽいですねw開発者様、ありがとうございます!
一応スクリーンショットを保存しておきます。トップバナーやファビコンは、ロゴなどを無料で作成できるHatchfulというサイトを利用しました。
サイトを移転した際は、トップページに「移転しました」的なメッセージと新URLを掲載するのが定番ですが、これだと訪問者はわざわざ新URLをクリックしないと新サイトに行けません。また、ブックマークや検索結果などからトップページではなく個別のページに飛んだ場合は、訪問者がサイト移転に気づかない場合もあります。そんなときに有効なのが、自動で新サイトに転送してしまう301リダイレクトというものです。
新たにレンタルサーバーを契約し、wordpressを移転しました。今回の作業を備忘録的に書いておきます。
旧サーバー:Rental Orbit Space (無料、個人運営)
新サーバー: mixhost (有料)
2017年1月8日(日) 行ってきます。 どうでしょう軍団 (09:55 藤村)どこに行ったのでしょう!!?